ここから本文です。
更新日:2016年6月28日
毎年7月下旬の土・日曜日に、富田町の音路地区で開催される「音路の獅子舞」。聖徳太子を祭るために建立したと伝えられる音路太子堂で、平安時代頃に五穀豊穣、無病息災を祈願して、獅子舞が始まったと言われています。
昭和33年に市重要無形民俗文化財第一号に指定された獅子舞は、地元の子どもたちが三匹の獅子に扮して舞を奉納します。夏の夜を彩る伝統の舞を、ぜひご覧ください。
県道296号荒井・郡山線を喜久田方面へ進み、国道4号バイパス手前の踏切を渡った左手側にある。
(広報こおりやま2016年7月号より掲載。情報は当時のもの。)
関連リンク
よくある質問
お問い合わせ
政策開発部広聴広報課
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23-7
電話番号:024-924-2061
ファックス番号:024-924-3180
kocho@city.koriyama.fukushima.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください