ここから本文です。
更新日:2017年8月2日
本事業の受付は終了しております。
本事業は、子どもが過ごすことが多い通学路、公園をはじめとする生活空間の放射性物質による放射線量を低減させる活動に取り組む団体に対して、当該活動に必要な物品の譲与又は貸付け並びに除去土壌等の運搬等の支援を下記のとおり実施します。
項目 |
内容 |
---|---|
対象区域 |
放射線量の空間線量率が測定高1メートル以上(子どもが過ごす生活空間にあっては、50センチメートル以上)で毎時0.23マイクロシーベルト以上ある、次のいずれかに該当する区域 (1)除染実施区域以外の区域 (2)除染実施区域内であって、除染が相当な期間実施されない区域 |
対象活動 |
通学路、側溝、公園など子どもの生活空間等における堆積物の除去、側溝等の土砂上げ等の放射線量の低減を図る活動(単純な除草等や屋根等の高所作業は除く。) |
対象団体 |
町内会、PTA、ボランティア等 |
対象物品 |
カッパ、ゴーグル、手袋、マスク、ごみ袋、麻袋、フレコンバッグ、バケツ、雑巾、シート、スコップ等 |
平成27年3月末まで
平成26年9月1日(月曜日)から平成26年12月26日(金曜日)まで受付を行います。
本庁管内は市民・NPO活動推進課、行政センター管内は各行政センターで申請の受付を行います。
2.物品の貸付けの場合
よくある質問
お問い合わせ
市民部市民・NPO活動推進課
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23-7
電話番号:024-924-3471
ファックス番号:024-931-5186
shiminnpokatudou@city.koriyama.fukushima.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください