ホーム > くらし > 就職・労働 > 就業支援の取り組み > インターンシップに参加しませんか? > 福島県外の学生の方は助成制度があります!
ここから本文です。
更新日:2018年1月11日
郡山市では福島県外に居住する大学生等が郡山市内の企業で3日以上のインターンシップに参加する場合、交通費と宿泊費の助成を行っています。
福島県外に居住する大学生等(※1)
(※1)大学生等とは、学校教育法に規定する大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程のみ)です。
郡山市内の企業で3日以上のインターンシップに参加する場合の交通費と宿泊費です。
交通費は自宅からインターンシップを行う場所までの往復分で、公共交通機関(鉄道・バス等)の料金が対象になります。(就業中の通勤に係る費用を除く。)
宿泊費はインターンシップ期間中のホテル代やインターンシップ先で用意した寮に支払う代金も対象になります。
(1)交通費:最大10,000円
(2)宿泊費:1泊上限5,000円で最大5泊分
助成金の申請には交通費や宿泊費の領収書が必要です。もらい忘れ、紛失などに気をつけましょう。
郡山商工会議所で企業と学生のマッチングをしています。
詳しくは、郡山地域インターンシップ事業サイト(外部サイトへリンク)までお問合せください。
使用する交通機関や宿泊先の手配をしましょう。
タイトルに「インターンシップ助成金希望」と入れて
「郡山市雇用政策課」あてにメールを送信してください。
雇用政策課から「事前連絡票」が送信されるので、必要事項を入力して返信してください。
この時に助成金の手続き方法もお知らせします。
※下記の連絡フォームからも御連絡いただけます。
助成金の申請には交通費や宿泊費の領収書が必要です。もらい忘れ、紛失などに気をつけましょう。
インターンシップが終了したら会社から「インターンシップ実施証明書」をもらいましょう。
助成金交付申請書と領収書など必要な書類を「郡山市役所雇用政策課」に郵送してください。(送付先は下記参照)
事前にお送りするアンケート調査にも御協力ください。
予定人数に達した場合は、募集を終了いたしますので、御了承ください。
申請は、年度内一人2回までです。
他の機関から交通費・宿泊費の全部又は一部について助成を受ける場合は、申請することができません。
よくある質問
お問い合わせ
政策開発部雇用政策課
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23-7
電話番号:024-924-2261
ファックス番号:024-924-2822
koyouseisaku@city.koriyama.fukushima.jp
郡山商工会議所産業振興課
〒963-8691 福島県郡山市清水台一丁目3番8号
電話番号:024-921-2620
ファックス番号:024-921-2640
http://www.ko-cci.or.jp/internship/
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください